今回はインサイトの見方について徹底解説していきます。
インサイト分析はインスタを伸ばす上では必須となります。
細かく数字を見て施策を考えられる発信者は伸びますし、数字をしっかりと見ずただ適当にコンテンツを投下している人は伸びません。
重要な部分ですので、
しっかりと押さえておきましょう。
1.インサイトとは
インサイトとは
Instagramが公式に無料で提供している分析機能のことです。
インサイトの確認方法は
①直接コンテンツから飛んで確認する
②プロフの右上から確認する
このどちらかの方法で自分のインサイトを見ることができます。
✔︎ インサイトを分析することでPDCAを回し、バズを狙える
インサイト分析最大の利点は
数字的根拠を持って自分の投稿を分析し
再現性の高い運用ができるようになることです。
インサイトを活用しなければ
自分の投稿がバズった時、逆にダメだった時に
ただ一喜一憂するだけの運用になってしまいます。
インスタはアルゴリズムを攻略するゲームなので、他のSNSよりも数字の分析にはシビアになる必要があります。
・どこの要素が悪いから伸びないのか
・どこの要素が良いから伸びたのか
それらから様々な施策を打つことができますので、必須ですね。
2.投稿インサイトで確認できること
まずは投稿インサイトで確認できることについてまとめました。
✔︎ エンゲージメント
エンゲージメントとは
「その投稿がどれだけユーザーの心を動かしたか」を測る指標です。
インスタでは主に「いいね・コメント・シェア・保存」を指します。
▼ 赤枠を参照 ▼
✔︎ リーチ
インスタグラムにおけるリーチとは「投稿を見た人の数」のことです。
(インプレッションとの違いは後述)
リーチの項目では
・既存フォロワーからのリーチ数
・フォロワー以外からのリーチ数
この2つが円グラフで見れるようになっています。
ホーム率はこの部分での計算となります。
(計算式 既存フォロワーリーチ数 ÷ フォロワー数 × 100)
後述しますが、よくある間違いとして
インプレッションの「ホーム数」で自分のホーム率を導き出すことがあります。
そこのホーム数では「本当のホーム率はわからない」ので、
自分のホーム率を確認する場合は必ずこの部分の数字で導き出しましょう。
また、フォロー率に関しても同様です。
(これも後述)
「プロフアクセス数」という項目があるのですが
そのアクセス数には「既存フォロワーのアクセス」も含みます。
であるとすると、
フォロー率を計算する際に「プロフアクセス数」から計算するのは間違いだと分かりますよね。
本当に正しいフォロー率の計算は
「外部フォロワーリーチ数 ÷ フォロー数」で導き出します。
ここのリーチ数は
超重要な数字なので覚えておきましょう。
✔︎ インプレッション
インプレッションとは、投稿がユーザーの画面に表示された回数のことです。
つまり、同じユーザーが投稿を10回見れば、インプレッション数は10となります。
ホームページやブログの「ページビュー(PV)」とのようなものと思っておけば問題ありません。
インプレッションでは
どこ経由であなたの投稿が表示されたのかも確認できます。
・発見から:虫眼鏡マークの発見欄で表示された数
・ホーム:ホーム画面(ストーリーなどが表示される画面)で表示された数
・プロフィール:あなたのプロフィール画面から表示された数
・ハッシュタグ:ハッシュタグ検索から表示された数
・その他:上記以外(シェアなど)で表示された数
リーチとの違いは、1人のユーザーが何回も見た場合、インプレッションは増えますがリーチは増えません。
インプレッション=表示回数
リーチ=表示されたユーザー数
と覚えておきましょう。
✔︎ インタラクション
インタラクションとは、利用者があなたのアカウントとやりとりしたときに発生したアクションの回数です。 例えば、プロフィールの表示回数やウェブサイトのクリック数などです。
・いいね数
・コメント数
・シェア数(今は見れなくなっている)
・保存数
この「いいね」や「保存」などひとつひとつのアクションのことをエンゲージメントと言い、インタラクション数のことをエンゲージメント数ということが一般的です。
✔︎ アクティビティ
アクティビティは、ユーザーの行動履歴を示すステータスの一つで、 アクティビティを確認すると自分の投稿に寄せられた反応について調べることが可能です。今のところ具体的に見られる数字は以下の3つです。
・プロフィールへのアクセス
・フォロー数
・ウェブサイトのタップ数
3.インサイト分析で見るべき4つの数字
第2章まででかなり多くの数字を紹介しましたが、「思ったより数字多いな」と感じられた方も多いではないでしょうか?
インサイト分析が苦手な方の多くは「どの数字を見ればいいのか分からない」という悩みを持っていると思います。
なので、この4つさえ見れば良い」というものをリストアップしました。
①保存率=保存数 ÷ 総リーチ数 × 100
②ホーム率=既存リーチ数 ÷ フォロワー数 × 100
③プロフィールアクセス率=プロフィールアクセス数 ÷ 総リーチ数 × 100
④フォロワー転換率=フォロー数 ÷ 外部リーチ数 × 100
インサイト分析はこの4つの数字と自分の投稿の相関関係を探すだけです。それ以外は何も必要ありません。
✔︎ なぜこの4つの数字なのか?
インサイトには沢山数字がある中で、
なぜこの4つの数値が大切なのか?を解説します。
①保存率について
結論、この数字はあなたの投稿が
バズるかどうか?に最も大きく関わります。
全てが公開されているわけではないですが、その中でもInstagramが最も重要視しているのが視聴時間です。
なぜなら、視聴時間はMeta社にとってユーザーがどれだけInstagramに夢中になってくれているかを測るのにわかりやすい指標の1つになるからです。
Meta社は広告で収益を上げているので、一人でも多くの人に、1分1秒でも多くインスタグラムに滞在して欲しいんですね。
ではなぜ視聴時間が重要=保存が重要になるのか?
答えは他のエンゲージメントに比べて保存はインスタグラムの試聴時間を上げる可能性が圧倒的に高いからです。
保存をするということは後で見返す意思表示になります。つまりリピートしてインスタグラムを見てくれる可能性が高いということで保存率の高い投稿は優先的に発見欄やハッシュタグでリーチするようになります。
②ホーム率について
ホーム率が高いということは、多くのフォロワーのフィード投稿にコンテンツが表示されているという意味になります。
インスタのフィード投稿は、時系列順に表示されているのではなくアカウント同士の親密度と、ユーザーの興味関心によって表示される順番が決まります。(設定で変更可能だが)
つまり「ホーム率が高い=親密度が高い」という式が成り立ちます。親密度が高いということは「このアカウント人気だな」とAIが判断してくれるので発見欄やハッシュタグで外部リーチしやすくなります。
人気のアカウントを他の人に拡散すれば、
Meta社にとっても有利に働きます。
人気アカウントは他のユーザーが見ても「面白い」はずですから、一人当たりのアプリに対する滞在時間が上がるからですね。
③プロフィールアクセス率について
プロフアクセス率を向上させることで、フォロワー転換率をあげることができます。
ただし、前述した通りここの数字は
「既存フォロワーのアクセス数+外部ユーザーのアクセス数」で構成されていますので、注意してください。
プロフアクセス率を増やすためには
投稿の中に「プロフアクセスさせるポイント」を仕込むことも重要になってきます。
④フォロワー転換率について
この数値はあなたのフォロワー増加に最も直結します。
外部リーチした人にどれだけフォローされたかを表す、
いわばあなたのアカウントの魅力値と言っても過言ではないでしょう。
ここが悪い人は
「プロフが悪い」
「世界観が刺さっていない」
「デザインが微妙」
「発信ジャンルに需要がない」
などなど、多くの課題が浮き彫りになります。
✔︎ 数字の目標は?
保存率 ホーム率 プロフアクセス率 フォロー率
目標値 1.5% 40% 3% 2%
優秀 5% 40~50% 10% 10%
あくまで基準ですが、このくらいを目指しましょう。
4.インサイト分析でアカウントを伸ばす方法
ここからは具体的にどうやってそれぞれの数値を上げるのかを解説していきます。
✔︎ 保存率を上げる
保存率とはその名の通り、あなたの投稿がどのくらいの割合で保存されているのか?を表す指標のことです。
まずはここを2%以上にすることを目指しましょう。
保存率を分析して改善すべき理由は、保存率がアルゴリズム的に非常に重要な数値であるからです。あなたの投稿が外部露出(発見欄やハッシュタグ検索でフォロワー外に露出すること)するアルゴリズムの一つとして、ユーザーの滞在時間を伸ばせる投稿であることが挙げられます。
保存されると再度投稿を見直すため、必然的にインスタアプリの滞在時間は伸びます。
つまり、保存率が高い投稿はインスタの運営側からレコメンドされ、結果的にリーチ数を増やしてくれるのです。こういった経緯から我々は保存率が重要な指標であると考えています。
投稿の保存率を上げるポイントは5つ
あとで見返したくなる内容にする
絶妙に複雑な内容にする
ターゲットに合わせた投稿をする
ユーザーの深層心理にある感情を刺激する
保存を誘導する画像を作る
それぞれ軽く解説します。
1.あとで見返したくなる内容にする
保存とはどういった時にされるのか?
当たり前ですが、「あとで見返そう」とユーザーが思ったタイミングです。
そうなりやすいコンテンツを選ぶことからはじめましょう。具体的には以下のようなコンテンツが保存されやすいです。
・タメになる知識・ノウハウ系
・「行ってみたい・やってみたい」など体験を伝える系
・参考・勉強になる誰かに話してみたい情報系
これらの投稿は、今そのタイミングでは情報を吸収し切れないけれども、いつかのタイミングで利用できると思わせるコンテンツです。
自分のコンセプトの中であとで見返したくなるような情報は何なのかを考えましょう。
2.絶妙に複雑な内容にする
①では「後で見返したくなる」という点について解説しましたが、「後で見返さないと再現できない」と思えるくらいの情報量にすることは保存を伸ばす上で非常に有効です。
「1度では理解できない内容+有益性」のコンボは「後で見返そう」という思考になりやすいので、保存に繋がります。
3.ターゲットに合わせた投稿をする
当たり前ですが、
ターゲットにとって需要のある投稿でないと保存はもらえません。
ペルソナを設定し、ターゲットが抱えている悩みや問題について解決策を提示する。そういった投稿のコンセプトに一貫性を持たせて発信し続けることがまずは重要です。
4.ユーザーの深層心理にある感情を刺激する
ユーザーの深層心理や感情を刺激するコンテンツも有効的です。
例えば以下のものです。
・得になる情報
・コンプレックス解消
・短絡的快楽
・真新しい情報
・社会的な地位
・生存に関係すること
これらの情報は、心理学的に人間が欲する情報です。
他にも人の感情を動かす心理的なテクニックはたくさんあるので、自分で勉強してみましょう。
5.保存を誘導する画像を作る
こちらはすぐに実践できる方法かつ、
やられている方も多いですが「大切な原則」があるのでご紹介します。
・1スライド1メッセージの原則
1スライド1メッセージとは、そのままの意味で「1枚の画像で訴求することは1つに抑える」という原則になります。
たまに最後の1枚に「いいね、保存、フォロー、プロフィール閲覧、他の投稿も、、」みたいな感じでいくつもお願いしている人を見かけますがそれではほとんど効果はありません。
何か訴求する場合はシンプルに1つ(多くても2つまで)で抑えるようにしましょう。
✔︎ホーム率を上げる
ホーム率とは、自分のフォロワーのうち何人に投稿がリーチしたのか?を表す割合になります。
インサイトの「リーチしたアカウント」から確認できます。インプレッションの「ホーム」は全く別の数字なので間違えないように注意してください。
ホーム率が高いということは、フォロワーとの親密度が高く、エンゲージメントしやすい状況にあるということなので、まずは平均して40%を超えることを意識していきましょう。
ホーム率を上げるコツは以下のようになります。
①エンゲージメントが高まる投稿を作る
②フォロワーの需要を捉えた投稿をする
③ストーリーズ・DM・ライブでフォロワーと交流する
①エンゲージメントが高まる投稿を作る
フォロワーのいいねや保存、コメント意欲を掻き立てる投稿をするという内容です。具体的な方法については前述の保存率を上げる方法をまず試してください!
②フォロワーの需要を捉えた投稿をする
当たり前のことですが、フォロワーの需要を捉えた投稿(コンセプトに基づいた投稿)をしてください。
どれだけ有益だったとしても自分のアカウントのコンセプトから外れてしまうとフォロワーの興味を惹くことはできません。
フォロワーやペルソナはあなたに何を求めているのか?をしっかり理解した上で発信をしましょう。
③ストーリーズ・DM・ライブでフォロワーと交流する
これが最も大事な要素となります。
フォロワーと交流することが、最も早く確実に親密度位をあげ、ホーム率向上につながります。
ストーリーズ・DM・インスタライブなどをフル活用し、既存フォロワーさんとの交流を深めていきましょう。
✔︎ プロフィールアクセス率を上げる
プロフィールアクセス率とは、投稿からプロフィールにアクセスしたアカウントの割合のことを指します。尚、既存フォロワー化rなおアクセス数もここに含まれます。
当然ですが、プロフィールに訪問してくれなければフォロワーは増えません。プロフィールアクセス率を伸ばすことはフォロワーを増やすことに直結します。
まずはプロフィールアクセス率2~3%を目指していきましょう。
プロフィールアクセス率を伸ばすためには、以下の3つの方法が有効です。
①投稿内に他の投稿に遷移させるような導線を作る
②プロフアクセスポイントを作る
③圧倒的な有益性とデザイン力
①投稿内に他の投稿に遷移させるような導線を作る
・詳しい内容は過去のこの投稿で紹介してます
・この部分の解説はこの投稿で紹介してます
このようなイメージで過去の投稿に飛ばしましょう。
それが気になったユーザーさんは、あなたのプロフへ来て必死にその投稿を探します。
②プロフアクセスポイントを作る
これが最も大事です。
①の話も要するにここに集約されるのですが、「ここでプロフアクセスをさせる!」というポイントを作っておくとかなり増えます。
例えば、
・この施策はハイライトで見れます
・プロフの参考例はこちらのプロフをみてください
・ピン止めの秘密はプロフを確認してみてください
このような感じで、プロフアクセスさせるポイントを意図的に作ることによって飛躍的に数字が伸びます。
リーチ数はそんなに高くないですが、
このように数字を伸ばすことができます。
③圧倒的な有益性とデザイン力
とはいえ、ここができていることが前提のテクニックとなります。
デザインが違うだけで圧倒的にプロフアクセス数が増えます。
実際にこちらのデザインを今のに変えてからは、
リアルに2〜30倍くらいになりました。
✔︎ フォロワー転換率を上げる
フォロワー転換率とは外部リーチしたユーザーの中で、アカウントを新たにフォローしたユーザーの割合のことです。
プロフアクセス数から計算するのは間違いなので注意してください。
計算式としては
「フォロワー転換率=フォロー数 ÷ 外部リーチ数 × 100」で算出可能です。
フォロワー転換率を伸ばす方法は8つあります。
・「何に」ついて発信しているのかを明確にする
・「権威性」をアピールする
・「どんな人に向けて」のコンテンツなのかを記載する
・ポジションを明確に記載しておく
・フォローすることによるメリットを記載する。
・アイコン画像にこだわる
・フィードの世界観にこだわる
・デザインをガチる
大体、ここのあたりかと思います。
ビジネスジャンルというニッチジャンルにも関わらず、ここの数字がエグいです。
この投稿はスベッて「外部リーチ4000」ほどでしたが、その内の350人がフォローしています。
ぜひ参考にしてください。
5.さいごに
分析する際は以下の手順でやってみてください。
STEP1:投稿のインサイトをまとめる
当たり前ですが、投稿インサイトはまとめないと分析のしようがありません。配布してあるスプレッドシートにしっかりと数字をまとめましょう。
入力するタイミングは
投稿してから24時間後の数字を記入する
投稿してから1〜2週間後の数字を記入する
STEP2:仮説を立てる
数字の相関性・投稿ごとの共通点を洗い出し、その結果から「仮説」を出しましょう。
いくつかの仮説を立てて、その中から最も重要だと思う施策を1つだけ次回の投稿に組み入れましょう。
STEP3:A/Bテストをする
施策を1つに絞ったら、A/Bテストをしてみましょう。
A/Bテストを簡単にいうと、「1つの要素だけ変え、他は固定して実験をする」みたいなものと考えてください。
A/Bテストについて詳しく知りたい方は、別途調べてみてください。
絞った仮説を投稿に盛り込み、
他の要素は一切変えずに数字を見てみましょう。
その仮説が当たっているのか・間違っているのがが一瞬でわかります。
STEP4:繰り返しテストを行い、良いものだけをを抽出する
テストを何回も繰り返し、
当たった施策だけを抽出してまとめておきましょう。
その施策をしっかりと盛り込んだ投稿を作ることができれば、必ず良い投稿が作れるはずです。
正直、ここまで行っている発信者は滅多にいないので、やるだけでも勝算があります。
ということで
以上、インサイトについての解説でした。